top of page
デジタル回路入門
コンピュータ の基本であるデジタル回路(ロジック回路)をお教えします。デジタルIC(ロジックIC)を使って実際に回路を組みながらデジタルの世界を体験できます。コンピュータの原理やプログラミングの基礎となる技術になります。 電子工作を始めけれど、異なるセンサーを組み合わせて制御したいとか、プログラミングを始めたら、コンピュータの動作をハードウェアから知りたくなった方には、この教室がうってつけです。 小学生から社会人、シニアの方まで幅広い方々に受講していただいており、レベルに合わせてお教えしています。女性の受講の割合も増えています。卒業するころには、多くのロジックICを使いこなせるようになるでしょう。
料金は3000円/コマです。
カリキュラム
2025 Sep
毎回の教室の内容は以下のように幅広くなっています。
デジタルの歴史
アナログからデジタル
2進数
ブール演算
MIL記号
ブール演算の公理と定理
汎用ロジックIC
NAND
NOR
SRラッチ
NOT(インバータ)
使わない端子の処理
インバータで発振回路
3-input NAND
シュミットトリガーインバータ
シュミットトリガーインバータで発振回路
Dフリップフロップ
4種のフリップフロップ
シフトレジスター
カルノー図
10進カウンタ
チャタリング防止回路
アップダウンカウンタ
2進数の誤差
BCD
7セグメントLED
7セグメントデコーダ
アナログスイッチ
早押し回路
マルチプレクサ
卒業課題1 デジタルサイコロを設計してみよう
卒業課題2 555を作ってみよう
などなど さらに、リクエストがあれば、その内容についても追加していきます。

bottom of page